矯正講習会・はなだセミナー
平成29年1月19日
はなだセミナー スタンダードコース第3期に
参加いたしました。
このコースに参加して1年が経ちますが、
何回受講しても、勉強になる良いセミナーです。
▶Blogメニューへ
ホームケアアドバイザー講習会
平成29年1月8日
ホームケアアドバイザーの講習を受講してきました。
特別な方法で作られた「うがい薬」を使用すると、
お口の中の雑菌が減少し、
歯周病、虫歯、口内炎などを軽減させることが可能です。
当院でも使用しておりますので、
詳しくお聴きしたい方は担当する歯科衛生士もしくは
担当医まで御相談してください。
▶Blogメニューへ
インプラント講習会 採血実習
平成28年11月21日
本日はSIA(埼玉インプラント研究会)の採血実習の日でした。
通常、歯科では注射を用いておこなうのは、
歯の周囲の組織に麻酔を注射するのですが、
本日は、採血をおこなう採血実習の日でした。
採血した血液を遠心分離器にかけ血球成分と血清に分け
それを元にインプラント治療時に使用すると以下のような利点があります。
1.手術後の疼痛の軽減及び治癒促進
2.自己血液由来の成分なので体に優しい(生体親和性が高い)
3.治癒期間の短縮
当院の場合、現時点では、導入をしておりませんが、
将来的には導入をしたいと考えております。
▶Blogメニューへ
歯の移植・再植
平成28年11月13日
下地 勲 先生の「歯の移植・再植 これから始めるために」の
臨床セミナーに参加しました。
通常の歯科治療では抜歯が適応される歯でも
できるだけ抜かないで残していく方法を学んできました。
当院も大切な歯をできるだけ残していくようにしていますが、
このセミナーを受講後、更に保存できるように研鑽していきます。
▶Blogメニューへ
感染症予防対策 講習会
平成28年10月30日
歯科医療関係者感染症予防講習会を受講してきました。
大阪大学大学院研究科
口腔分子免疫制御学講座
助教 野崎先生による御講演でした。
当院は滅菌・消毒など衛生環境はかなり自信を持って
行っておりますが、
この講習会を受講して、より一層知識を高めることができましたので、
更に皆様に貢献できるようにしていきます。
▶Blogメニューへ