さいたま市緑区東浦和の歯医者
当院の新型コロナウイルス対策について
初めに、「歯科で感染するのでしょうか?」のご説明をさせていただきます。
「歯科で感染するのでしょうか?」について
歯科医院に通院するリスクですが、国際医療福祉大学の松本哲哉先生が、「歯科医院で感染するリスクは低い」とおっしゃっており、厚生労働省は「たとえ発症者と(歯科医師が)接触があっても、通常行う感染予防の対策を行いサージカルマスク等で防御し、飛沫感染予防及び接触予防策を講じていれば濃厚接触とはいいません」と申しております。
従来より感染予防対策には力を入れておりますが、エアロゾル(飛沫感染)対策としては開院当初から口腔外バキュームを設置し切削時のエアロゾル(飛沫感染)予防を行うとともに、院内に「次亜塩素酸水」の噴霧をし空間除菌をおこなっておりますので、ご安心してください。
▶口腔外バキュームの動画はこちらをクリックしてください
当院の新型コロナウイルス対策(追加の対策)について
当院の新型コロナウイルス対策について、従来の感染予防対策に加え下記の事項を追加いたしました。- 来院時の検温実施(非接触型を使用します)
- お車で来院される方について駐車場待機のお願い
- 使い捨てスリッパの導入
詳細をご説明させていただきます。
-
来院時の検温ですが非接触型の検温をさせていただき同時に問診表にご記入をお願いしております。
-
お車で来院される方について駐車場待機のお願い
下記をクリックしていただくと詳細がご覧できます。
▶お車で来院される方へ 20200408
できるだけ院内でお待ちしていただく事が無いように駐車場に到着しましたらお手数ですが、
こちら ohtanishikamail@gmail.com まで
件名にお名前、用件にカルテ番号、携帯電話番号を記入してメールを送信してください。
受診の準備ができ次第ご連絡させていただきます。
▼送付先アドレスの読取り用QRコードはこちら
-
使い捨てスリッパの導入
入り口に使い捨てスリッパをご用意いたしました。
ぜひご利用してください。
当院の新型コロナウイルス対策について
上記の追加対策に加え、当院では新型コロナウイルス対策として下記の対策をしております。①入室時の「手指消毒」をお願いしております。
②2台の「次亜塩素酸水噴霧器」を設置し待合室の除菌をしております。
➂診療台に着座時にも「次亜塩素酸水」で再び手指の消毒をしていただきます。
「次亜塩素酸水」について
「水と食塩を電気分解して生成」され、「飲んでも大丈夫」な「安全性が高い」ものです。ウイルスや細菌の内部まで浸透し除菌効果を発揮します。
歯科治療水安全施設認定証
歯科治療での「安心・安全」な施設基準に合格しています。
水質検査報告書
水道水の水質基準に「適合」しております。
当院スタッフの感染対策について
当院のスタッフは全員が下記の対応をし感染対策を徹底しています。①出勤時に必ず「体温を計測」し発熱がない事をチェック
②入室時に「手指消毒」をしています。
当歯科医院の矯正治療の特徴
- ①無料で矯正相談を承っています。
矯正相談(口腔内診査、レントゲン検査、3D画像診断によるシミュレーションなど)を無料で行っています。歯並びや歯の形状などでお悩みの方は、まずはお気軽にご相談下さい。
- ②床矯正をおこなっております
・取り外せる
・目立たない
・虫歯になりずらい
などのメリットがあります。
- ③自宅でできる床矯正
学校や職場に装着しなくても床矯正が可能です。 - ④永久歯を抜かない矯正
一般的な矯正治療は犬歯(3番目の歯のことです)の後ろを抜いて治療をする場合が多いのですが、当院の治療は歯を抜きませんのでご安心下さい。日本歯科医師会でも「8020運動」という80歳まで20本の歯を残そう、というできるだけ歯を残す運動をおこなっております。 - ⑤矯正担当医は常勤で診療
院長が矯正担当医で、いつも診療をおこなっております。不具合があったときはすぐに対応ができます。
▶▶ 矯正のよくあるご質問(FAQ)はこちら
診療のご案内
診療科目
矯正歯科・小児歯科・歯科口腔外科・歯科診療内容
矯正歯科・小児歯科・義歯・入れ歯治療・予防メンテンナンス・乳幼児健診・ドックスベストセメント療法・薬で治す歯周病・訪問歯科診療、1歳6か月・3歳児歯科健康診査など大谷歯科クリニックネット予約のご案内
ネット予約を試験的に開始いたしました
現在ネット予約の対象となる患者さんは「矯正診療中で定期検診の方」のみとさせていただきます。

矯正診療中の方
(ワイヤー矯正を除く)ワイヤー矯正の診療中の方

- 午後の予約は15:20からお取りください
- ワイヤー矯正は午後のみの診療になります
- 同一の患者さんが複数回(2回以上)予約をお取りすることはできません、重複して入力された場合は最後の入力を有効とさせていただきます事をご了承ください
- 風邪や感染症でキャンセルの場合は感染予防的な観点から、1週間以上間隔を空けてご予約をお取りください。
●ご予約方法について
※個人情報入力画面で患者ID番号をご入力ください。
お知らせ・新着情報(医院ブログより)
- 2023/10/01
- 学校歯科健診に行ってきました(美園小学校)
- 2023/09/02
- 令和5年9月分の訓練表を準備いたしました。 ご活用していただければ幸いです。
- 2023/08/03
- 令和5年8月分の訓練表を準備いたしました。 ご活用していただければ幸いです。
- 2023/07/07
- 訪問歯科診療に行ってきました
- 2023/07/06
- 令和5年7月分の訓練表を準備いたしました。 ご活用していただければ幸いです。
▶大谷歯科クリニックBlogはこちら