2023年6月7日 09:56更新

ご存じですか? 6月4日虫歯予防デーは「歯と口の健康週間」

 

6月4日虫歯予防デーは2013年から「歯と口の健康週間」になりました。
歴史
厚生労働省、文部科学省、日本歯科医師会、日本学校歯科医会が実施している週間です。
1928年(昭和3年)から1938年(昭和13年)まで日本歯科医師会が、「6(む)4(し)」にちなんで6月4日に「虫歯予防デー」を実施していました。
1939年(昭和14年)から1941年(昭和16年)まで「護歯日」、1942年(昭和17年)に「健民ムシ歯予防運動」としていましたが、1943年から1947年までは中止されていました。
しかし、1949年(昭和24年)、これを復活させる形で「口腔衛生週間」が制定されました。
1952年(昭和27年)に「口腔衛生強調運動」、
1956年(昭和31年)に再度「口腔衛生週間」に名称を変更し、
1958年(昭和33年)から2012年(平成24年)まで「歯の衛生週間」、
そして2013年(平成25年)より「歯と口の健康週間」になっています。
皆さんご存知でしたか
「歯と口の健康週間」ですので、
日頃のブラッシング、定期的な歯科検診もお忘れなく行って下さい。
                       スタッフ よし

 ▶Blogメニューへ

2023年6月6日 00:29更新

令和5年6月分の訓練表を準備いたしました。 ご活用していただければ幸いです。

さいたま市緑区東浦和の大谷歯科クリニックです。

 

令和5年6月分の訓練表を準備いたしました

ご活用していただければ幸いです。

 

こちらをクリックしてください.

床矯正訓練表 2023-06

 

 


 ▶Blogメニューへ

2023年5月16日 09:49更新

令和5年5月分の訓練表を準備いたしました

さいたま市緑区東浦和の大谷歯科クリニックです。

 

令和5年5月分の訓練表を準備いたしました

ご活用していただければ幸いです。

 

こちらをクリックしてください

床矯正訓練表 2023-05


 ▶Blogメニューへ

2023年4月2日 13:33更新

令和5年4月分の訓練表を準備いたしました

さいたま市緑区東浦和の大谷歯科クリニックです。

 

令和5年4月分の訓練表を準備いたしました

ご活用していただければ幸いです。

 

こちらをクリックしてください

床矯正訓練表 2023-04


 ▶Blogメニューへ

2023年3月3日 00:01更新

訪問歯科診療に行ってきました

さいたま市緑区東浦和の大谷歯科クリニックです。

今回もスタッフが書いてくれました。

ひなまつりはもともと、

平安時代のお人形(ひいな)遊びと、

人形に自分の厄を移して海や川へ流した「流しびな」の行事が

結びついたものだそうです。
そこから、ひなまつりでは、人形が身代わりになり、

子供に災いが降りかからないようにという家族の願いや、

人生の幸福が得られるようにという温かい気持ちを込めて

人形を飾るようになっていったといわれております。

今年も訪問診療先での雛壇が飾られていました。
とても綺麗ですね。

ひなまつりのメニューには、はまぐりのお吸物やお寿司がつきものです。

はまぐりはカラをぴったり合わせることから、幸せな夫婦を意味するそうですよ。
皆様も日本古来から伝わる「ひなまつり」をぜひご家族でお楽しみください。

スタッフ よし

 

 


 ▶Blogメニューへ


Blogメニュー


アーカイブ



▶大谷歯科Blogトップへ戻る


▼診療予約・お問い合わせはこちら

TEL:048-875-6830

TEL:048-875-6830


お問合せフォーム

  • このエントリーをはてなブックマークに追加